TRAINING SYSTEM島田掛川信用金庫の研修制度

研修制度は2本立て

職業能力は「アプリ」と「OS」から成ると島田掛川信用金庫は考えます。

アプリ

業界内でしか使えない能力専門知識・技能・作法・手法

OS

広くどこでも使える能力ロジカルシンキング・ストレス耐性・マネジメントコミュニケーション・仕組み化・モチベーション管理

職業能力

アプリを充実させる研修

  • 住宅ローン研修
  • 年金研修
  • FP活用研修
  • 事業承継、M&A研修

OSを充実させる研修

  • ロジカルシンキング研修
  • ナレッジマネジメント研修
  • マーケティング研修
  • キャリア研修

新入職員研修New employee training

新入職員研修カリキュラム 〈一例〉

新入職員研修約1ヶ月のスケジュールはこんな感じ! 覚えることはたくさんですが、 新入職員同士で頑張ります♪
お昼休憩は1時間! 新入職員同士交流を深めます! 研修終了の頃にはすっかり同期らしくなっていきます♪

3つのスキル

研修メニュー実際の研修の一部をご紹介!

❶マナー研修姿勢

マナー研修では身だしなみから
始まり姿勢や返事、電話応対等
1日かけて社会人に必要な
マナーを身につけます。

➋札勘練習

お金をお預かりするときには
必須な札勘練習。
最初はどうしてもうまくいきませんが、
1ヶ月後には見違えるほどになりますよ。

➌電話応対

電話応対は新人職員に
一番求められる業務で、
実は新入職員が一番苦手なところ!
みんな真剣に取り組みます。

➍グループワーク

時にはグループワークで
新入職員ならではの意見が
飛び交います。

❺年金基礎

年金基礎知識の研修では
知識だけでなく、実際に来店する
お客様へのご対応を
実戦形式で学びます!

➏OP研修

オペレーション研修はまさに
金庫特有の業務「アプリ」の
部分の研修ですが、配属後一番に使う
スキルなのでとても大事!

❼ロープレ顧客対応

顧客対応スクリプト研修では
実際に仮定したお客様に
どんな商品を提案するか。台本を作成し
ロープレしながら模擬セールスを体験!

❽ロープレ顧客対応

いよいよ顧客対応研修で
身につけたセールス話法を、
お客様に実践です!
新入職員同士ペアで活動、緊張します!

❾新聞の読み方講座

信用金庫では新聞の情報が
お客様への話題提供につながることが
すごく多いです!新聞の読み方講座は
すごく役立つんですよ!

➓発表

時には新入職員同士意見の
プレゼンや発表を交えながら、
研修を進めます。

身につけられるスキル

金融機関に求められるレベルのマナーカ

基本的な金融知識

お客様ニーズに合わせた商品提案力

お客様目線のセールス話法

自身の今後のキャリア形成

フォロー研修

入庫後1か月間は、新入職員研修を行います。
その後、5月~9月まで月1回新入職員フォロー研修があります。
月に1度新入職員同士で交流する事でお互い刺激を受け、
自分の足りない部分を補い成長し前向きな気持ちで職場に戻ることができます。

タレント
マネジメントシステムTalent management system

「タレントマネジメント」とは
あたなの成長をあなた自身が把握でき、
金庫もあなたと一緒になって
成長をバックアップする仕組みです。
あなたのキャリアビジョン実現を応援!

スペシャリストの支援Specialist assistance

INTERVIEW

仲田 泰斗

入庫4年目
地域サポート部 企業支援担当

経済学部経済学科 卒業
趣味/ドライブ
職務経歴/ 藤枝支店 営業担当

現在の業務内容を簡単に教えてください。
現在は地域サポート部という部署で、主に補助金申請の支援、減税制度の書類作成、県制度融資の書類作成などを行っています。多くの場合、営業店の営業担当がお客様の悩みを聞き、地域サポート部の職員がその営業店担当者と同行してお客様へ専門的な支援を行います。
補助金申請の接客時に
気をつけていることはありますか?
補助金の申請書作成をサポートする時は、その企業の事業内容や強み・弱み、作業工程など、細かなところまで理解を深める必要があります。その中で、業界のプロフェッショナルである社長から、「教えて頂く姿勢」を大事にしています。補助金申請の際は、普段では聞けないような専門的な話まで教えて頂けることが多く、何気ない生活の中にも、様々な企業の知恵や技術が活かされていることに驚かされます。
現業務を担当していて感じたやりがいは?
「誰かの役に立てた時」にやりがいを感じます。特に補助金は、お客様にとって1000万円規模の大きなメリットがあるものです。自分が申請のサポートをしたお客様が採択された時は、大きなやりがいを感じました。また、日頃の営業店からの些細な質問や相談事に対し、迅速な回答やサポートができた時にもやりがいを感じます。
営業店では経験できない専門的な担当となり心がけていることは?
地域サポート部に配属となり、国や県の様々な支援策に触れていく中で、自分の知識が増え、少しずつですが、多面的・多角的にお客様の課題の解決方法を考えることができるようになっています。営業店の営業担当だった頃を思い返し、「この制度をもっと前から知っていれば・・・」と思うことも多々あります。だからこそ、自分と同世代の営業店職員にも自分の得た知識や経験を伝えることを意識し、些細な相談にも丁寧に回答するように心がけています。
営業店営業担当としての接客時と、現在の接客時との違いはありますか?
お客様訪問前の事前準備をより入念にするようになりました。地域サポート部では、営業店で対応が難しい専門分野の案件に対応する為、事前準備として、その企業のホームページを調べて事業内容をある程度理解することや、どんな話の展開になっても対応できるように様々な種類の資料を用意すること等を意識しています。
就活生ヘアドバイス
個人宅に訪問して玄関を開けてくれる、会社に訪問して社長が出て来てくれるのは、金融機関だけです。それだけ地域から必要とされる職業だと思います。誰の生活にも必要不可欠な「お金」を扱い、様々な面から地域のお客様をサポートできるやりがいのある仕事です。自分に合った会社を探す中で、「島田掛川信用金庫」を一つの選択肢に入れて頂ければ嬉しいです。一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

人材は「人財」だ!
充実のキャリア形成支援制度

あなたの成長が、地域のお客さまの成長、
そして金庫の成長につながります。
私たちは、職員の成長とキャリアビジョンの
実現に向けた仕組みづくりを行い
多様な研修や経験の機会を提供しています。

充実の教育・研修制度で、
職員のキャリア形成を積極的に支援しています。

自己啓発支援制度

  • ●通信教育支援(修了した通信講座受験料の半額を金庫が助成します)
  • ●ナイトスクール・サタデースクール(任意)による、スキルアップ・知識向上支援
  • ●試験対策講座
  • ●eラーニング(自宅でもWEB研修を受講できます)

資格取得支援制度

  • ●公的資格取得奨励金制度:金庫が定める資格を取得した場合、奨励金を授与します。
  • ●中小企業診断士の育成:中小企業診断士資格を取得するため、中小企業大学校へ派遣します。

NEW「タレントマネジメント」 を導入!
あなたのキャリアビジョン実現を応援!

「タレントマネジメント」とは、あなたの成長を、あなた自身が把握でき、そして、金庫もあなたと一緒になって成長をバックアップする仕組みです。