123456連絡先利便の向上に向けて「顧客保護等管理方針」を定め、これを遵守します。当金庫は、法令やルールを厳格に遵守し、社会規範に則り、誠実かつ公正な地域金融機関としてお客さまの正当な利益の保護及び当金庫は、お客さまからの苦情のお申し出に公正かつ的確に対応するため業務運営体制及び内部規則を整備し、その内容を金庫ホームページ並びにパンフレットにて公表しています。当金庫に対する苦情は、金庫営業日(9時〜17時)に営業店(電話番号は29・30ページ「店舗のご案内」をご参照ください)、または、リスク統括部にお申し出ください。リスク統括部0120-773-229お客さまとのお取引または商品の説明及び情報の提供につきましては、お客さまの知識、経験、財産の状況及び契約締結目的等を踏まえ適切かつ十分に対応します。お客さまからの問い合わせ、ご相談、ご要望及び苦情につきましては、公正・迅速・誠実に対応し、お客さまのご理解とご納得を得るよう適切かつ十分に対応します。お客さまの情報につきましては、情報の漏洩、滅失または毀損等を防止し適切に管理します。連絡先フリーダイヤル全国しんきん相談所東京弁護士会第一東京弁護士会第二東京弁護士会また、当金庫リスク統括部、一般社団法人静岡県信用金庫協会を通じて、静岡県弁護士会あっせん・仲裁センターを利用することができます。お客さまから各弁護士会に直接お申し出いただくことも可能です。当金庫は、紛争解決のため、当金庫営業日にリスク統括部または全国しんきん相談所にお申し出があれば、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会の仲裁センター等にお取次ぎいたします。なお、前記弁護士会の仲裁センター等は、東京都以外の各地のお客さまにもご利用いただけます。その際には、お客さまのアクセスに便利な東京以外の弁護士会をご利用いただく方法もあります。例えば、東京以外の弁護士会において東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いる方法(現地調停)や、東京以外の弁護士会に案件を移す方法(移管調停)があります。ご利用いただける弁護士会については、あらかじめ下記「東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会、全国しんきん相談所」または当金庫リスク統括部にお尋ねください。03-3517-5825(受付時間9時〜17時)03-3581-003103-3595-858803-3581-2249業務を外部委託する場合、お客さまに係る情報の管理や、お客さまへの対応が的確に行われるよう委託先を適切に管理します。お客さまとのお取引において、お客さまの利益が不当に害されることのないよう、利益相反のおそれのある取引を適切に管理します。顧客保護や利便性の向上のために必要であると判断した業務は、この方針に基づき適切に対応します。静岡県信用金庫協会静岡県弁護士会(静岡支部)静岡県弁護士会(浜松支部)静岡県弁護士会(沼津支部)054-255-5530054-252-0008053-455-3009055-931-1848Disclosure 202420顧客保護等管理態勢金融ADR制度への対応顧客保護等管理方針顧客保護等管理態勢への取組当金庫は、お客さまの資産、情報その他の利益を保護するために、「顧客説明管理」「顧客サポート等管理」「顧客情報管理」「外部委託管理」「利益相反管理」等に関する管理規程を制定し、理事会で決議した「顧客保護等管理方針」に基づき各管理態勢を整備するとともに、役職員一丸となってお客さまの利益保護及び利便性の向上に努めております。苦情処理措置紛争解決措置
元のページ ../index.html#21