Disclosure 2023|島田掛川信用金庫の現況
6/64

地域中小事業者のDX推進のため、各市町・商工会議所・商工会と連携協定を締結しました。さらに、中小企業庁DX推進担当者を招いたキックオフミーティングを開催し、行政や商工団体、静岡県経済産業部、県信用保証協会などと現状の課題や目的、支援体制について共有しました。デジタル活用支援講習会地域のデジタル格差解消に向けて、地域住民のマイナンバーカード・マイナポイント申請を支援するため、各市町で講習会を計20回開催しました。「e-じゃんかけがわ応援券」購入サポート掛川市が実施するプレミアム付デジタル商品券「e−じゃんかけがわ応援券」を申込された方の購入サポートを、市内店舗窓口で行いました。静岡県下の信用金庫が協働し、「宿場町」を活用した地域おこし及び交流人口の増加と経済活動の活性化を目的に、「御宿場印」を作成しました。三島から白須賀の22宿で本プロジェクトを展開しています。島田掛川信用金庫は、140年以上にわたり、金融に関する事業活動を通じて持続可能な社会の実現に向けて貢献してきました。日本最古の信用金庫として、SDGsの理念に賛同し、今後も地域の課題解決と地方創生に取り組んでまいります。島田市・掛川市キックオフミーティング地方創生への取組地域中小企業DX推進プロジェクトデジタルサポート事業島田掛川信用金庫SDGs行動宣言東海道御宿場印プロジェクト5地方創生・本業支援への取組

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る