個人信用情報機関およびその加盟会員による個人情報の提供・利用について

1.当金庫は、個人信用情報機関およびその加盟会員(当金庫含む)による個人情報の提供・利用について、申込書・契約書等により、下記のとおり個人情報保護法第23条第1項に基づくお客さまの同意をいただいております。

  1. 当金庫が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関にお客さまの個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合には、当金庫がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、信用金庫法施行規則等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。転居先の調査は全国銀行個人信用情報センターの情報に限る。以下同じ)のために利用すること。
  2. 下記個人情報(その履歴を含む)が当金庫が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されること。

全国銀行個人信用情報センター

登録情報登録期間
取引情報
ローンやクレジットカード等の契約内容とその返済状況(入金の有無、延滞・代位弁済・強制回収手続、解約、完済等の事実を含む。)の履歴
契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間
照会記録情報
会員が加盟する個人信用情報機関を利用した日、ローンやクレジットカード等の申込み・契約の内容等
当該利用日から、1年を超えない期間
官報情報
破産手続開始決定等を受けた日から7年を超えない期間
苦情受付コード
登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨
当該調査中の期間
本人申告情報
本人確認資料の紛失・盗難、同姓同名別人の情報がセンターに登録されており、自分と間違えられるおそれがある旨等のご本人からの申告内容
ご本人から申告のあった日から5年を超えない期間
貸付自粛情報
ご本人に浪費の習癖があることやギャンブル等依存症によりご本人やその家族の生活に支障を生じさせるおそれがあることから、自らを自粛対象者とする旨のご本人からの申告内容
申告日から5年を超えない期間
  • 各情報には、ご本人であることを特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先等と一部情報にはその履歴)があわせて登録されます。

(株)日本信用情報機構

  • ご本人から削除依頼があった場合はその時点まで
情報の種類情報の項目登録期間
ご契約内容に関する情報 登録会社名・契約の種類・貸付日(契約日)・貸付金額(契約金額)など 契約継続中及び契約終了日から5年を超えない期間ただし、債権譲渡の事実に係わる情報は発生日から1年を超えない期間
お取引に関する情報 入金日・入金予定日・残高金額・完済日・延滞・延滞解消・債権譲渡など
契約の申込みに関する情報 本人特定情報(氏名、生年月日、電話番号等)、申込日、申込商品種別など 照会日から6ヵ月を超えない期間
本人申告コメント情報 ご本人から申告された本人確認書類の紛失・盗難などの情報 登録日から5年を超えない期間
  • ご本人から削除依頼があった場合はその時点まで
貸付自粛依頼情報 日本貸金業協会または全国銀行個人信用情報センターに貸付自粛依頼を申入れたことを表す情報 申請日から5年を超えない期間
※ご本人から削除依頼があった場合はその時点まで

※契約内容に関する情報等が登録されている期間、ご本人であることを特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先等)があわせて登録されます。

(1)当金庫が加盟する個人信用情報機関

全国銀行個人信用情報センター

TEL:03-3214-5020
〒100-8216東京都千代田区丸の内1-3-1
(主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関)

(株)日本信用情報機構

TEL:0570-055-955
〒110-0014 東京都台東区北上野一丁目10番14号 住友不動産上野ビル5号館
(主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関)

(2)全国銀行個人信用情報センターおよび(株)日本信用情報機構と提携する個人信用情報機関

(株)シー・アイ・シー

TEL:0120-810-414
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階
(主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関)

※全国銀行個人信用情報センター、株式会社シー・アイ・シーおよび株式会社日本信用情報機構は相互に提携しています。